プロフィール
琉王
病的なまでに沖縄病な一愛知県民。沖縄の歴史から何からほとんどのことを研究しております。もちろん、戦後のダークな時代の研究もやってます・・・。ただし、ネタのないときは身辺の沖縄ネタ拾ってきてやってます。

本棚作りました


沖縄@情報


Wiki作ってみました

マイアルバム

2007年06月09日

ちょいと中国のお話

 最近、中国では「成都方言」がやたらと人気だそうな。日本で考えたら琉球言葉が流行ってるようなもんかと。
で、中国語ウィキペディア見てみると、確かに北京の言葉とはだいぶ違う。でもって、ハルビンとかのほうでは東北官話というのがあるらしい。東北方言はちょっと荒い感じがするけどね・・・。
ちょっとこれ出るかどうかわからないけど北京で「什么?(shen3me)」というのが東北の長春とか行くと「啥?(sha3)」になるわけですよ。山崎豊子の「大地の子」では田舎での会話はやっぱり長春のほうのことばでしたもん・・・。なんか、方言が見直されてるっていうのはやっぱり日本と似てますね・・・。



Posted by 琉王 at 21:30│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。