2006年02月16日
すでぃがほ~!!
昨日はTさんと意気投合して酒飲んでまして泊まりました。結局3軒行ったんですが、二軒目の「でいご」と言うスナックでイノシシの肉が出てきました。んで、表題「すでぃがほ~!!」というのはTさんの親の代からのことばで、意味は「ありがとう」です。「宮古はすべて「たんでぃがーたんでぃ」ではないわけですよ」ってTさん言ってました。乾杯も「すでぃがほ~!!」つって何回やったことか・・・。しかし、これいい言葉ですね。漢字混じり琉球古文体でいくと「生で果報(すでがほう)」つまり果報(福)が生まれると言う意味なんです。宮古の方言は「みゃーくふつ」と言いますがTさんいわく「こっちの言っていることは本島の人間にはわからんが、本島の人間の言うことはわかる」と。Tさんは顔は怖いですがやさしい人です。なんかの本に「みゃーくんちゅはギブよりテイクの方が多い」ということが書いてありましたがほんとにそのとおりですね・・・・・。なんだかんだいってタバコ2箱と飯代、飲み食いの代金全部払ってくれたんですもん・・・・。で、いろいろ話聞いてたら「ヤクザにスカウトされたことがある」とか言う話が出てきてびっくりしました・・・。まぁ、沖縄戦後史ちょっと知ってたら「コザ闘争」とかヤクザがらみだと有名でしょうね・・・。まぁ、「沖縄・裏の戦後史」ですかね・・・。
Posted by 琉王 at 23:48│Comments(5)
│沖縄いろいろ
この記事へのコメント
コメントありがとうございました!
すでぃがほーってはじめて聞きました!
とってもいい言葉ですね。
沖縄は、本島も、離島も部落によって方言が違うしとても奥が深いですよね。
私は、沖縄に興味を持ったきっかけが沖縄地上戦なのですが、戦争のことも沖縄のこともまだまだ勉強が足りていません(T‐T)
また遊びに来ます!
すでぃがほーってはじめて聞きました!
とってもいい言葉ですね。
沖縄は、本島も、離島も部落によって方言が違うしとても奥が深いですよね。
私は、沖縄に興味を持ったきっかけが沖縄地上戦なのですが、戦争のことも沖縄のこともまだまだ勉強が足りていません(T‐T)
また遊びに来ます!
Posted by まちゃこ at 2006年02月19日 22:02
まちゃこさんこんばんわ。沖縄戦は私の大叔父が関係あるのです。大叔父は米軍と一番先に衝突した賀来部隊にいまして、4月20日に嘉数で自決したらしいです。墓石にはそんなことが書いてありました。ただ、摩文仁はまだ行ったことないんです、私・・・。大叔父の名前があるかどうか確認してこないと・・・。沖縄戦といえば小学校の4年のときに「ひめゆり部隊」の話が社会の教科書であって、徹底的に調べたらそのときの社会は5でした・・・。
歴史の話もイッパイUPしていくつもりなのでまたよろしくです。
歴史の話もイッパイUPしていくつもりなのでまたよろしくです。
Posted by yoshi at 2006年02月19日 22:55
こんにちは。あっまちゃこさんめっけ(笑)
すでぃがほ~!!!これからnorinoriの頭の中にインプットします☆
そして今日からすでぃがほ~!!
でもちょっと発音難しいですね・・・
私も沖縄戦のことに興味があっていろいろ調べたりしてるんですが・・・
なかなか難しくて(>_<)
昔勉強したように漫画で学ぶ戦争!!とかあれば良いんだけどな・・・(笑)
すでぃがほ~!!!これからnorinoriの頭の中にインプットします☆
そして今日からすでぃがほ~!!
でもちょっと発音難しいですね・・・
私も沖縄戦のことに興味があっていろいろ調べたりしてるんですが・・・
なかなか難しくて(>_<)
昔勉強したように漫画で学ぶ戦争!!とかあれば良いんだけどな・・・(笑)
Posted by norinori at 2006年02月20日 10:32
>norinoriさん
みゃーくふつは非常に難しいです。だって、「ん」で始まる言葉があるんですよ~。「んみゃーち」とか、「んずぎぃ」とか・・・。でもって間違えやすいのが「あっぶない」です。これは「すごく」とかの意味になるんですが「あっぶない女いっ」とみゃーくんちゅに言われたら喜ぶべきところです。「すごくいい女だ」って言われてるんですから・・・。
みゃーくふつは非常に難しいです。だって、「ん」で始まる言葉があるんですよ~。「んみゃーち」とか、「んずぎぃ」とか・・・。でもって間違えやすいのが「あっぶない」です。これは「すごく」とかの意味になるんですが「あっぶない女いっ」とみゃーくんちゅに言われたら喜ぶべきところです。「すごくいい女だ」って言われてるんですから・・・。
Posted by yoshi at 2006年02月20日 20:21
あ。norinoriさんにめっかっちゃいました~(笑)
そうなんですね。大叔父さまが賀来部隊にいらっしゃったんですか…
身近に実体験されている方がいるとやっぱり受け止め方が変わりますよね。
私、ひめゆり祈念館や平和記念資料館(戦争に関する施設)で働きたいと思っているんです。
でも、なんの勉強もできてないし、きっかけもつかめてなくて…
まずは戦争の真実を知ることが大事だと思ってますが、何もできてない…
自分なりに地道に進んで行きたいと思ってはいますが…。
っと、ちょっと暗くなってしまいましたっつ
歴史の話はとっても興味があるのでお願いします!
そうなんですね。大叔父さまが賀来部隊にいらっしゃったんですか…
身近に実体験されている方がいるとやっぱり受け止め方が変わりますよね。
私、ひめゆり祈念館や平和記念資料館(戦争に関する施設)で働きたいと思っているんです。
でも、なんの勉強もできてないし、きっかけもつかめてなくて…
まずは戦争の真実を知ることが大事だと思ってますが、何もできてない…
自分なりに地道に進んで行きたいと思ってはいますが…。
っと、ちょっと暗くなってしまいましたっつ
歴史の話はとっても興味があるのでお願いします!
Posted by まちゃこ at 2006年02月20日 23:15