プロフィール
琉王
病的なまでに沖縄病な一愛知県民。沖縄の歴史から何からほとんどのことを研究しております。もちろん、戦後のダークな時代の研究もやってます・・・。ただし、ネタのないときは身辺の沖縄ネタ拾ってきてやってます。

本棚作りました


沖縄@情報


Wiki作ってみました

マイアルバム

2006年03月16日

シャンティクリア 魔法のア・カペラ 

シャンティクリア 魔法のア・カペラ  Chanticleer
さて、今日は「シャンティクリア」のお話をします。
 ここはサンフランシスコを本拠地として活動している12人からなる男声合唱のグループです。
北米で唯一、フルタイムで活動してるアカペラグループだそうです。彼らのすごいところは中世の古典曲(ラテン語)からゴスペルや世界の民謡まで歌えてしまうところです。自分も何枚かシャンティクリアのCD持ってるんですが、「世界のア・カペラ」というののなかに「ソーラン節」、「さくら さくら」があったのにはびっくりしました。いやぁ、すばらしい才能ってのはこういうことをいうんでしょうな・・・。
さて、この表題にもなってる「Out of This World」はこの「魔法のア・カペラ」の13曲目なんですが、幻想的な感じで非常にいい曲です。自分はこういうのを聴くときには夜、部屋を真っ暗にしてからロウソクつけて聴いてます。こういうことしてるとめちゃくちゃ感動できます。人間てのは雰囲気ってのがやっぱり大好きなんです・・・。


同じカテゴリー(音楽の話)の記事
しかし
しかし(2008-10-18 22:32)

久しぶりの記事
久しぶりの記事(2007-04-12 19:36)

ポール・モーリア
ポール・モーリア(2006-07-25 14:34)


Posted by 琉王 at 07:31│Comments(2)音楽の話
この記事へのコメント
アカペラ!
いいですね~。
アカペラ聞くと、人間の声ってこんなに凄いんだ!
っていつも思いマス。

曲を聴くときの雰囲気って大事ですよね♪
Posted by まちゃこ at 2006年03月18日 08:43
 そういえば、アカペラですごいの発見しましたよ。JVCワールド・ソングスで
割りとあるんですが、ブルガリアやグルジアあたりはすごくアカペラ発達してます。あと、南米だとベネズエラですね。「オルフェオン・ウニベルシタリオ」と言うグループがありますが、これなんかすごいです。その中で私は「ルセリート」という曲が好きです。
Posted by yoshi at 2006年03月18日 13:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。