2006年03月31日
石垣島のちんすこう

やっぱり沖縄では全県的にちんすこうつくってるんですね。これはたまたまお寺へ行ったときに出てきた菓子ですが、珍しいのでそのままもらってきました。左がプレーンのちんすこう、右が紅芋のちんすこうです。「ヤシ屋」と書いてあって、住所が「石垣市桴海546」とあります。色々調べてみると、「かなりうまい」と評判の店みたいです。で、食ってみたんですが、確かにうまいです。普通ちんすこうはしっとりしているので砕けると袋にくっついて取り出しにくくなるんですが、これに関しては余計な油を使っていないのか、サクッとしてました。こりゃ好きな人も多くなるはずですね・・・。桴海といえば昔はマラリアが猛威を振るったところで、王朝時代に「桴海村」といって移住者ばかり集めた村を作ったそうですが、やはりマラリアで村が全滅して、わずか3年で廃村になったそうです。そういうところに現在おいしいちんすこうの店があるということは何か歴史の皮肉を感じますね・・・・・。
Posted by 琉王 at 20:42│Comments(8)
│沖縄の食いもの
この記事へのコメント
ちんすこう…。私苦手なんですよぉっつ
ちょっとあのモサモサするカンジがダメで…
(>_<)
でも、コレ。
サクッとしているなら食べれそうです!!
夏に石垣行ったら探してみます♪
ちょっとあのモサモサするカンジがダメで…
(>_<)
でも、コレ。
サクッとしているなら食べれそうです!!
夏に石垣行ったら探してみます♪
Posted by まちゃこ at 2006年04月01日 00:50
於茂登トンネル抜けて突き当たったところが桴海です。ですので市街からでしたら空港からちょっと東行って209号をひたすらまっすぐ行くと着きます。帰りは川平方面もいいかもしれませんね・・・・。
Posted by yoshi at 2006年04月01日 07:44
ちんすこうは牛乳と一緒に!
ホステス時代、これで気難しいお客様と気が合っちゃって大笑い。
ちんすこうショコラは全国的にすごい人気ですね。
アレなら嫌いな人もたべきれる(笑)でしょうね。
コレは見たことないですねー。
ちんすこう、今までどれも一緒だと思ってたのですが、会社によって味も色々みたいですね。
ちなみにけんぢさんに送ったのは、紅いも味です。
ホステス時代、これで気難しいお客様と気が合っちゃって大笑い。
ちんすこうショコラは全国的にすごい人気ですね。
アレなら嫌いな人もたべきれる(笑)でしょうね。
コレは見たことないですねー。
ちんすこう、今までどれも一緒だと思ってたのですが、会社によって味も色々みたいですね。
ちなみにけんぢさんに送ったのは、紅いも味です。
Posted by たーやん at 2006年04月01日 19:58
ほほ~、ベニイモ味でしたか~。
八重山でちんすこうというのは結構作ってるところが少ないようです。ちんすこうショコラはみなさんうまいうまいって言ってます。あれでしたら子供でも食べきれるかと思います。ただ、八重山のちんすこうは本島とちょっと違って、油を過剰に使わないからローカロリーでヘルシー!!なんだはず。モソモソするのはやっぱり油の使いすぎだと思います・・・。
八重山でちんすこうというのは結構作ってるところが少ないようです。ちんすこうショコラはみなさんうまいうまいって言ってます。あれでしたら子供でも食べきれるかと思います。ただ、八重山のちんすこうは本島とちょっと違って、油を過剰に使わないからローカロリーでヘルシー!!なんだはず。モソモソするのはやっぱり油の使いすぎだと思います・・・。
Posted by yoshi at 2006年04月01日 21:03
ちんすこう。
自分的には、ココナッツ味とかが好きですね。
出張で沖縄に行ったときなどは、仕事場向けのお土産の定番です。これか、黒糖を小さく小分けした(飴のようになったもの。飴そのものではないのですが)物が評判よいです。
自分的には、ココナッツ味とかが好きですね。
出張で沖縄に行ったときなどは、仕事場向けのお土産の定番です。これか、黒糖を小さく小分けした(飴のようになったもの。飴そのものではないのですが)物が評判よいです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年04月02日 08:59
おお、おはようございます。
こんなに早いとは思いませんでした・・・。
あ~、小粒の黒糖のやつですね~。最近ではピーナツくるんだやつもあるみたいで・・・。
こんなに早いとは思いませんでした・・・。
あ~、小粒の黒糖のやつですね~。最近ではピーナツくるんだやつもあるみたいで・・・。
Posted by yoshi at 2006年04月02日 09:19
紅芋ちんすこう…。ちゃんと紅芋入ってるんですか?
私はブログでも書いたけど、紅芋が入ってない紅芋ちんすこうに遭遇しましたからね。
紅芋が入ってねぇちんすこうは、ちんすこうじゃねぇ!!(笑)
私はブログでも書いたけど、紅芋が入ってない紅芋ちんすこうに遭遇しましたからね。
紅芋が入ってねぇちんすこうは、ちんすこうじゃねぇ!!(笑)
Posted by みやらび at 2006年04月16日 21:02
突然のコメントですが・・・
1年前、石垣島に旅行に行った際にこの「やし屋」のちんすこうに遭遇しました。
近場をドライブしてたのですが、甘い香りに誘われて、何かある!!と行ってみたら・・・
手作り黒糖とちんすこうでした。
試食させてもらったら、めちゃおいしい!!
感動して3箱買って帰りました。
日持ちがあまりしない為、もっと買いたかったのですが断念しました。
今でも時々食べたくなります。
購入する方法がないかと調べてたらこちらをみつけ、
うれしくなり長々と。。。
失礼いたしました。
1年前、石垣島に旅行に行った際にこの「やし屋」のちんすこうに遭遇しました。
近場をドライブしてたのですが、甘い香りに誘われて、何かある!!と行ってみたら・・・
手作り黒糖とちんすこうでした。
試食させてもらったら、めちゃおいしい!!
感動して3箱買って帰りました。
日持ちがあまりしない為、もっと買いたかったのですが断念しました。
今でも時々食べたくなります。
購入する方法がないかと調べてたらこちらをみつけ、
うれしくなり長々と。。。
失礼いたしました。
Posted by tomo at 2006年05月10日 16:07