2008年09月11日
さっき
「秘密の県民ショー」見てましたが、盆踊りでかかる曲で速い曲多いのは尾張北部の特徴みたいですな。他県から見たら信じられんようなのありますからな。ダンシング・ヒーローでそんなこといったらマツケンサンバなんかどうなるんですかねぇ?まぁ、私も地元では盆踊りの神と言われる人間なんでできますけどね。パソコン戻ってきたら盆踊り曲研究会でも立ち上げようかと思います。
Posted by 琉王 at
22:19
│Comments(3)
2008年08月29日
東海地方の人にお知らせいたします。
今日夜7時からの「西川きよしの ご縁です」でうちの市が出ます。全部昔からの店で、ワシが常連の店がほとんどです。うちのあたりってそんなに田舎だったかねぇ?
2008年08月20日
徹夜踊り
行って来ました。凄いです。十字路の真ん中に櫓があって、その周辺踊るですが、一周するのに一時間かかりますもん。朝5時迄踊り倒してうちへ帰ったのは8時頃でした。7時間連続で踊り倒しと疲労が消えることが判明。来年も行けるなら行こうと思いまする。
2008年07月22日
郡上行って来ました
連休の二日目に郡上へ行って来ました。昼の2時頃着いて、街を散策。でもって四時から踊りの講習に参加。踊りは8時からなのでその間に風呂や飯を完了させ、踊りに。
郡上はノンストップで二時間半踊り倒します。徹夜踊りも考えてますけど、朝5時まで踊り倒しだからなぁ

郡上はノンストップで二時間半踊り倒します。徹夜踊りも考えてますけど、朝5時まで踊り倒しだからなぁ



2008年07月18日
はい
皆様お久しぶりです。パソコンが壊れました。したがって、しばらく携帯からの更新です。六月の末にォイラさんと会ってきまして、ジャコを一キロいただきました。最近特別変わったこともありませんが。旅行記はパソコン直り次第再開します。
2008年06月20日
なんかヒマですんで
とりあえず昔のでも。
東海地方の人間だったらこれは覚えてるはず。
でもコレ知ってるとなると最低でも22歳以上だな・・・・。いかにも音楽が80年代っぽい(爆)。
関西だとこれかな
パルナ~ス
あと、これは全国的なやつ。
金曜ロードショー
このころが一番平和だった気がします・・・・・。
2008年06月04日
宮古で
はい。何やかやで忙しく、ようやっと暇ができました。
宮古旅行記 続きです。
空港にはこれがありました。

「んみゃ~ち かぎすま 宮古島」と書いてあるノボリが。
空港にてレンタカーの手配。
Tさんは現在、宮古島のホテルで板前やってるそうです。んで、とりあえず家へ。で、Tさんの仕事が終わってから迎えに行き、西辺のTさんの実家へ。どうもTさん、金がなくなったようです。でも、月給15万と聞いて納得。そりゃなくなるわ・・・・・。で、戻って酒のつまみを買いにサンエーへ。そこでサバ(島草履)購入。300円でした。「Made in Indonesia」ちゅータグがついてました。だからこんなに安いのか・・・・。向こうでタバコはバイオレットばっかり吸ってました。夜はTさんの後輩が持ってきた「多良川」で呑み。寝たのは二時過ぎでした・・・・。
さて翌日。Tさん送って行った後、速攻で久松へ。「久松三勇士の碑」見に行きました。

これはつい最近の石碑ですね。
メインはこっちです。

でもって石碑

そのあと来間島へ。
展望台

既出だけど展望台からの写真。

で、来間島の「スムリャーミャーカ」
これ、大正時代まで使われてた墓らしいです。

これが説明のプレート。
で、肝心のスムリャーミャーカというのはこちら。

帰りに撮った海。

展望台から撮った来間大橋。

道中で見つけた方言交通看板。

でもって沖縄っぽい風景の場所を発見。

向こうに見える煙突は沖縄製糖です。
んで、昼にTさん迎えに行くと
「砂山ビーチで昼寝でもするか?」
とのこと。さっそく砂山ビーチへ。
本土の海がアホらしくなってきますね・・・・。

んで、3時くらいまで寝て、またTさん送って今度は池間へ。
この日は異常に暑くて28度まで上がったのでクーラーガンガンにかけてたら案の定、カゼ引きました。
池間大橋。

で、この日の夜はカゼひいて死んでました・・・・・・・・。
続く・・・・・。
宮古旅行記 続きです。
空港にはこれがありました。

「んみゃ~ち かぎすま 宮古島」と書いてあるノボリが。
空港にてレンタカーの手配。
Tさんは現在、宮古島のホテルで板前やってるそうです。んで、とりあえず家へ。で、Tさんの仕事が終わってから迎えに行き、西辺のTさんの実家へ。どうもTさん、金がなくなったようです。でも、月給15万と聞いて納得。そりゃなくなるわ・・・・・。で、戻って酒のつまみを買いにサンエーへ。そこでサバ(島草履)購入。300円でした。「Made in Indonesia」ちゅータグがついてました。だからこんなに安いのか・・・・。向こうでタバコはバイオレットばっかり吸ってました。夜はTさんの後輩が持ってきた「多良川」で呑み。寝たのは二時過ぎでした・・・・。
さて翌日。Tさん送って行った後、速攻で久松へ。「久松三勇士の碑」見に行きました。

これはつい最近の石碑ですね。
メインはこっちです。

でもって石碑

そのあと来間島へ。
展望台

既出だけど展望台からの写真。

で、来間島の「スムリャーミャーカ」
これ、大正時代まで使われてた墓らしいです。

これが説明のプレート。
で、肝心のスムリャーミャーカというのはこちら。

帰りに撮った海。

展望台から撮った来間大橋。

道中で見つけた方言交通看板。

でもって沖縄っぽい風景の場所を発見。

向こうに見える煙突は沖縄製糖です。
んで、昼にTさん迎えに行くと
「砂山ビーチで昼寝でもするか?」
とのこと。さっそく砂山ビーチへ。
本土の海がアホらしくなってきますね・・・・。

んで、3時くらいまで寝て、またTさん送って今度は池間へ。
この日は異常に暑くて28度まで上がったのでクーラーガンガンにかけてたら案の定、カゼ引きました。
池間大橋。

で、この日の夜はカゼひいて死んでました・・・・・・・・。
続く・・・・・。
2008年05月18日
宮古へ
はい、かなり間が開きましたが、旅行記続きです。
朝9時に起きまして、支払い終わってレンタカーも返さないといかんので那覇へ。
で、前日の酒がまだ残ってたんですがとりあえず空港そばの本屋へ。
そこで「琉球暦」と那覇出版から出ている「写真集 むかし沖縄」を購入。
で、レンタカー屋そばのエンダーへ。メルティーリッチのセットを食いながら琉球新報と沖縄タイムス読んでました。
で、車返して空港へ。空港で衝撃の事実が・・・・・・。
まだ11時だったんですよ。昼の。飛行機は3:30です。3時間半は楽にあるわけです。暇の極地です。
で、空港の売店ひやかしてたわけですよ。
ところが、着るものがありません。現在着てるのは昨日の服です。そこでかりゆしウェアを2枚買って黄緑のゴーヤのを着用。
ようやっと飛行機の時間になりました。

コレです。ちっこいですなぁ。JTAですけどね。トランスオーシャンははじめてです。
結局、日米合同演習にぶちあたり、30分遅れで出発しました。
沖縄は凄いですよ。空港で高校生とか中学生がいっぱいうろついてるわけです。
まぁ、離島県ですから県大会とかなってくると那覇へ出てこないといかんわけですから大変です。
だって片道で一万五千円とかですもん。えらいことです。
で、隣に座ったオジィいわく、「30分で着くよ~」とのこと。
名古屋の「藍風」さんで聞いた話だと
「ものすごく海がキレイだよー」
とのこと。
本島も確かにキレイですよ。しかし、宮古はアレ別格です。
コレ見ていただくと海の透明度が理解できるかと。

これこそ「宮古ブルー」ですよ。
で、宮古へ着きましてTさんに連絡。結局一週間近く宮古におりました。
さて、宮古島で動いた話はまた改めて・・・・。
朝9時に起きまして、支払い終わってレンタカーも返さないといかんので那覇へ。
で、前日の酒がまだ残ってたんですがとりあえず空港そばの本屋へ。
そこで「琉球暦」と那覇出版から出ている「写真集 むかし沖縄」を購入。
で、レンタカー屋そばのエンダーへ。メルティーリッチのセットを食いながら琉球新報と沖縄タイムス読んでました。
で、車返して空港へ。空港で衝撃の事実が・・・・・・。
まだ11時だったんですよ。昼の。飛行機は3:30です。3時間半は楽にあるわけです。暇の極地です。
で、空港の売店ひやかしてたわけですよ。
ところが、着るものがありません。現在着てるのは昨日の服です。そこでかりゆしウェアを2枚買って黄緑のゴーヤのを着用。
ようやっと飛行機の時間になりました。

コレです。ちっこいですなぁ。JTAですけどね。トランスオーシャンははじめてです。
結局、日米合同演習にぶちあたり、30分遅れで出発しました。
沖縄は凄いですよ。空港で高校生とか中学生がいっぱいうろついてるわけです。
まぁ、離島県ですから県大会とかなってくると那覇へ出てこないといかんわけですから大変です。
だって片道で一万五千円とかですもん。えらいことです。
で、隣に座ったオジィいわく、「30分で着くよ~」とのこと。
名古屋の「藍風」さんで聞いた話だと
「ものすごく海がキレイだよー」
とのこと。
本島も確かにキレイですよ。しかし、宮古はアレ別格です。
コレ見ていただくと海の透明度が理解できるかと。

これこそ「宮古ブルー」ですよ。
で、宮古へ着きましてTさんに連絡。結局一週間近く宮古におりました。
さて、宮古島で動いた話はまた改めて・・・・。
2008年05月07日
中部をうろついて後、また酒。
はい、沖縄着いてからアホほど酒呑んでますね。さっきちょっと計算してみましたが、本島にいた4日間ですでに3升酒呑んでました。宮古島の分足したら普通に5升とかいきそうで恐ろしいですわ・・・・・・。
さて、前日にデジカメの電池がなくなり、朝九時に起きて初めてホテルで朝飯を食って小禄のジャスコへ。で、2Fのベスト電器で電池を入手。で、さらにそのひとつしたのドトールでサンドセットを食べた後、御茶屋御殿といわれた識名園へ。

入り口からちょっと行ったとこにあるでっかいガジュマルの木。ヒゲみたいなのは根っこです。
でもって、識名御殿全景

でっかい平屋です。

縁側から庭を望む
でもってこれが「観耕台」から見た首里の町。

で、この後行くところがなくなりまして、駐車場にいたタクシーの運ちゃんに聞くと、「だったら海中道路行ったらいいよ」
ちゅうので海中道路へ。
src="//img01.ti-da.net/usr/ryu0u2000/%E7%94%BB%E5%83%8Fs197-s.jpg" width="100" alt="" >
でもってこれが「あやはし館」

で・・・・・行くとこがなくなりましてホテルへ戻りました。まだ4:30です。
夜はブログつながり最大イベント。
で、7時ごろたーやんさんがホテルまで迎えに来てくれましておもろまちの一鮮満へ。
行きの車の中で色々たーやんさんの話を聞いてると、凄いことが判明。
なんと、morimoriさんという人は一鮮満グループの会長だとか!!
でもって、当日のメンバーがこれまた濃いんですよ。
ワシ
たーやんさん
アイボさん
morimoriさん
でもってアイボ氏の友人、家主氏。
で、たーやんさん以外は皆男!!
つうことで、相当ハイテンションになってましたよ、たーやんさんは・・・・。
で、夜8:00集合となってたんで定刻どおり店に到着。
そんときのたーやんさんのレポ。
で、たーやんさんが店員さんに「大将おられます?」って聞いたら「御案内します~」って一番奥の座敷へ。
もうmorimoriさんは「菊の露」でほろ酔い状態。でもってそのあとアイボ氏と家主氏が登場。
で、全員一致で「ビール」
オリオンの「麦職人」が出てきましたよ。
で、ワシ一気飲みしたらmorimoriさんに
「大丈夫か?」いわれましたよ。
で、なんだかんだで勝吾さんのヨメさんの話になり、
ナイスバディーで鼻血モノだとかいうバカ話をしてたらたーやんさんがどっかへtelしてました。
しばらくすると・・・・なんと
本人召喚。
でもって友人のたつさんもきまして、総勢7名で気がつくと座敷で一番やかましい席になってました。
そこで出てきたのが
「てびちの唐揚」
ウマイ!!
でもってカイチョウおすすめ
「グルクンのマスタード焼き」
ぶお~~~~!!!!超うめ~~~~~~!!!!!
結局菊の露2本あけたかな。勝吾さんは店の開店準備とかで一時間ほどで帰っていかれました。
勝吾さんはココの店長です。
んで、「アイボさんのあのエロい歌声が聴きたい」というたーさんの要望でワシとアイボさんと3人でカラオケへ。
で、シラフではありえない歌をいっぱい歌って、
「さあ帰ろう」
となり、アイボ氏と別れて千鳥足で一鮮満の駐車場へ。で、先日知り合ったMさんの会社(代行屋)へ電話。
はじめたーさんがやってましたが、どうも要領を得ないのでワシが出まして、話が通りました。
で、ホテルへ帰って死んだように眠る・・・・・。1:30でしたよ・・・・・・。
さて、前日にデジカメの電池がなくなり、朝九時に起きて初めてホテルで朝飯を食って小禄のジャスコへ。で、2Fのベスト電器で電池を入手。で、さらにそのひとつしたのドトールでサンドセットを食べた後、御茶屋御殿といわれた識名園へ。

入り口からちょっと行ったとこにあるでっかいガジュマルの木。ヒゲみたいなのは根っこです。
でもって、識名御殿全景

でっかい平屋です。

縁側から庭を望む
でもってこれが「観耕台」から見た首里の町。

で、この後行くところがなくなりまして、駐車場にいたタクシーの運ちゃんに聞くと、「だったら海中道路行ったらいいよ」
ちゅうので海中道路へ。
でもってこれが「あやはし館」

で・・・・・行くとこがなくなりましてホテルへ戻りました。まだ4:30です。
夜はブログつながり最大イベント。
で、7時ごろたーやんさんがホテルまで迎えに来てくれましておもろまちの一鮮満へ。
行きの車の中で色々たーやんさんの話を聞いてると、凄いことが判明。
なんと、morimoriさんという人は一鮮満グループの会長だとか!!
でもって、当日のメンバーがこれまた濃いんですよ。
ワシ
たーやんさん
アイボさん
morimoriさん
でもってアイボ氏の友人、家主氏。
で、たーやんさん以外は皆男!!
つうことで、相当ハイテンションになってましたよ、たーやんさんは・・・・。
で、夜8:00集合となってたんで定刻どおり店に到着。
そんときのたーやんさんのレポ。
で、たーやんさんが店員さんに「大将おられます?」って聞いたら「御案内します~」って一番奥の座敷へ。
もうmorimoriさんは「菊の露」でほろ酔い状態。でもってそのあとアイボ氏と家主氏が登場。
で、全員一致で「ビール」
オリオンの「麦職人」が出てきましたよ。
で、ワシ一気飲みしたらmorimoriさんに
「大丈夫か?」いわれましたよ。
で、なんだかんだで勝吾さんのヨメさんの話になり、
ナイスバディーで鼻血モノだとかいうバカ話をしてたらたーやんさんがどっかへtelしてました。
しばらくすると・・・・なんと
本人召喚。
でもって友人のたつさんもきまして、総勢7名で気がつくと座敷で一番やかましい席になってました。
そこで出てきたのが
「てびちの唐揚」
ウマイ!!
でもってカイチョウおすすめ
「グルクンのマスタード焼き」
ぶお~~~~!!!!超うめ~~~~~~!!!!!
結局菊の露2本あけたかな。勝吾さんは店の開店準備とかで一時間ほどで帰っていかれました。
勝吾さんはココの店長です。
んで、「アイボさんのあのエロい歌声が聴きたい」というたーさんの要望でワシとアイボさんと3人でカラオケへ。
で、シラフではありえない歌をいっぱい歌って、
「さあ帰ろう」
となり、アイボ氏と別れて千鳥足で一鮮満の駐車場へ。で、先日知り合ったMさんの会社(代行屋)へ電話。
はじめたーさんがやってましたが、どうも要領を得ないのでワシが出まして、話が通りました。
で、ホテルへ帰って死んだように眠る・・・・・。1:30でしたよ・・・・・・。
2008年05月05日
旅行記ちょっとお休み
アイボさんが沖縄CM特集やってました(笑)。
ユニオンがアイボさんとこにあったんでサンエーのCM探しましたよ。でもありませんでした。
で、最終的にこれ。
伊藤園 さんぴん花茶
こっちじゃ花笠のボトルしか見たことなかったけど、エイサーバージョンもあるんですなぁ。
あと、覚えてるのは久米島の久米泉。
九州から北海道まで日本を北上していくCMがあるんですわ。あれはあれでいいんですが、画像がなかった・・・・。
あとびびったのがこれ。
菊の露。 これ、宮古で連れてってもらったスナックのママでないか・・・・?
ユニオンがアイボさんとこにあったんでサンエーのCM探しましたよ。でもありませんでした。
で、最終的にこれ。
伊藤園 さんぴん花茶
こっちじゃ花笠のボトルしか見たことなかったけど、エイサーバージョンもあるんですなぁ。
あと、覚えてるのは久米島の久米泉。
九州から北海道まで日本を北上していくCMがあるんですわ。あれはあれでいいんですが、画像がなかった・・・・。
あとびびったのがこれ。
菊の露。 これ、宮古で連れてってもらったスナックのママでないか・・・・?
Posted by 琉王 at
22:06
│Comments(0)